口臭の原因はさまざま。ケアは大切です。
自分では気がつかない場合が多い口臭。http://www.jardinsgourmands.com/
最近はマスクをするので私ってこんなに臭かったのとびっくりする人もいますよね。
長時間マスクをしてると堪りません。
でも案外平気っていう人もいるらしい。なぜかしら。
臭いの原因は主に3つとされる。
生理的口臭。寝起きの臭いはまさにこれ。
まあ寝起きの口の中は汚い話ですが肛門と一緒とか表現される。
寝ている時は唾液の分泌が減るので口の中で菌が増殖されるので菌の宝庫。
毎朝の歯磨き、少なくともうがいは必須です。
ただ基本誰にでもある臭いで他人には気づかれない程なのでそんなに気にすることはないのかな。
またストレスとか女性の生理とか身体のコンディションが悪い時とか過敏に気になったりするらしい。
体調管理も必要です。
病的口臭。
主な要因は口の中の病原菌。虫歯とかになります。舌に出来るコケみたいなものもあるらしい。
歯磨きはもちろん舌磨きも大切なんですね。
大人の場合少々歯が痛くても治まる場合があります。
歯茎から血が出るのもしょっちゅうって人もいます。
侮るなかれ。きちんと歯医者さんへ行きましょう。
また唾液の量の減少も要因の一つ。ストレスからくる場合もあります。
その他、咽喉の病気とか内臓消化器系の病気が原因でひどい口臭になる場合もあるらしいので
内科等でのケアも必要です。
口臭をきっかけに診断された人もいます。糖尿病の恐れもあるので注意です。
生理的口臭の場合の場合が多いのですが心理的口臭もあります。
これも病気のひとつになるのかな。
極度に自分の臭いが気になり口臭がきついと思いこむようです。
潔癖症とかの類なのかな。精神的ケアが必要です。
飲食物等が原因の口臭。
ニンニク、ネギ、たばこなどが原因。
これは他人には迷惑ですが時間と共に薄れるので気にしなくてよいです。
ただ食べた翌日にはしっかり歯磨きをして接近戦も避けて下さい。
ヘビースモーカーの人は体臭もきついので少し他人の目(鼻かな)を気にしてね。