梅雨が憂鬱…髪ってなんで綺麗にまとまらないの?

私はどちらかというと猫毛で、特に根本がペタンとしがちです。トリコレのスパ効果を徹底検証!私の口コミやネット上の評判が衝撃的?

胸くらいまでの長さなのでどうしても毛先は痛むこともあるのですが、「しっとり」「ダメージリペア」ばかりに重点をおいてシャンプーを選ぶと、ますますペッタリ&前髪もしんなりしてしまって洗い立てから残念な仕上がりに……。

私のようなタイプだと、ダメージ補修もしつつツヤを出す、さらさら感を出すことを謳っているシャンプーを選んだ方が、失敗は少なかったです。

けれどそれだけでは乗り切れないのがこれからのシーズン、梅雨です。

ワックスやヘアスプレーで固めても巻いた毛先はすぐ元に戻り、移動中に根本はペッタリ……。湿気に対応できるケアがなかなか見つからない!と悩んでいます。

髪質を改善しようにも一朝一夕ではいかないし、そもそも万人が成功するかも分からない。シャンプーをボリュームアップ系に変えれば、と思いきや、市販だとエイジングケアに近いものの方が多く、年齢的に抵抗がある場合がある……。

毎年のことなのですが、梅雨に対する「これだ!」という対策は今のところまだ見つかっていません。その日の湿度や自分自身の健康状態なんかも関係してくるので、「これさえあれば」というものがないんですよね。

ひとまず私は、梅雨時期はヘアアレンジして結んでしまうことにしています。途中でとれるのは覚悟で毛先や根本数センチを巻き、後ろで一つにまとめた後、トップを少し引っ張って若干崩れさせ、顔周りの遅れ毛を整えると、何となくいい感じになるかな?というのが自分の中での落としどころです。

一日中はもたなくても、まずはせめて午前中くらいは綺麗に整った髪でいられる梅雨対策を目指していきたいです。